薬害根絶フォーラムは、1999年8月24日、当時の厚生省敷地内に薬害根絶「誓いの碑」が建立されたことを契機に結成された全国薬害被害者団体連絡協議会(薬被連)が主催して毎年行っており、医療関係者はもとより、広く学生や一般市民まで多くの人に薬害に関して考えてもらうためのフォーラムです。
第22回 薬害根絶フォーラム
日時:2020年11月1日(日)13:30~
場所:広島県薬剤師会館
<第1部>
被害実態報告-9団体より-
<第2部>
徹底討論「新型コロナのワクチン・治療薬に対する、安全性・有効性の検証は十分なのか?」
第21回 薬害根絶フォーラム
日時:2019年10月20日(日)13:30~
場所:鯱城ホール(名古屋市中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ5階)
<第1部>
被害実態報告 -9団体より-
【特集】HPVワクチン被害
<第2部>
徹底討論「薬害被害者は何と闘ってきたのか」
第20回 薬害根絶フォーラム
日時:2018年10月20日(土)13:30~
場所:東京医科歯科大学(湯島キャンパス)歯科棟4階 特別講堂
<第1部>
被害実態報告 -9団体より-
【特集】HPVワクチン被害
<第2部>
徹底討論「薬の承認制度を知ろう~薬機法改正の問題点と課題~」
第19回 薬害根絶フォーラム
日時:2017年10月15日 13:30~16:45
場所:九州大学医学部 百年講堂 1階中ホール1・2
<第1部>
薬害被害の実態報告
【特集】HPVワクチン薬害
<第2部>
徹底討論「商品としての医薬品、薬害教育と消費者教育の重要性」
第18回 薬害根絶フォーラム
日時:2016年10月22日 13:30~16:45
場所:東京医科歯科大学 湯島キャンパス 歯科棟4F 特別講堂
<第1部>
薬害被害の実態報告 -9団体より-
【特集】HPVワクチン薬害
PMDAより:副作用救済制度の利用促進のために
<第2部>
徹底討論「子ども達に薬害をどう伝えていくか」
第17回 薬害根絶フォーラム
日時:2015年11月7日 13:30~16:30
場所:大阪人権博物館(リバティおおさか) リバティホール
<第1部>
薬害被害の実態報告
【特集】薬害筋短縮症
<第2部>
徹底討論「伝えたいこと」
報告はこちら(MERSニュースレターNo.35より)
第16回 薬害根絶フォーラム
日時:2014年10月4日 13:30~17:20
場所:東北大学 川内北キャンパス マルチメディア教育研究棟2F M206
<第1部>
薬害被害の実態報告 -8団体より-
【特集】サリドマイド
<第2部>
徹底討論「薬害の歴史から何を学ぶか?」
第15回 薬害根絶フォーラム
日時:2013年10月26日 13:00~17:00
場所:慶應義塾大学 薬学部(芝共立キャンパス1号館)地下マルチメディア講堂
<第1部>
薬害被害の実態報告 -8団体より-
【特集】抗がん剤イレッサ副作用死亡被害
~がん患者の命の重さを問い続けた10年~
<第2部>
徹底討論「薬害と経済」~薬をめぐる、経済優先が招くもの~
報告はこちら(MERSニュースレターNo.30より)
第14回 薬害根絶フォーラム
日時:2012年11月24日 13:30~17:30
場所:広島大学 霞キャンパス 臨床講義棟1階 第5講義室
<第1部>
薬害被害の実態報告 -8団体より-
【特集】スモン記録映画 薬被連編集版「人間の権利-スモンの場合-」上映
<第2部>
徹底討論「教訓は生かされているのか」~薬事行政と薬害防止教育の現状~
第13回 薬害根絶フォーラム
日時:2011年11月19日 13:00~17:00
場所:女性就業支援センター(東京都港区)4Fホール
<第1部>
薬害被害の実態報告
【特集】イレッサ
<第2部>
徹底討論「薬事行政のゆくえ」
~薬害肝炎事件検証・検討委員会の提言は活かされるのか~
第12回 薬害根絶フォーラム
日時:2010年10月16日 13:30~17:30
場所:キャンパスプラザ京都 5F第1講義室
<第1部>
薬害被害者(9薬害)からの報告
【特集】イレッサ
<第2部>
徹底討論「薬害根絶と教育 ~薬害被害の教訓は生かされているのか?~」
報告はこちら(MERSニュースレターNo.24より)
第11回 薬害根絶フォーラム
日時:2009年10月25日 13:30~17:30
場所:キャンパスプラザ京都 5F第1講義室
<第1部>
薬害被害者からの報告
<第2部>
スモンの闘い-薬事二法から30年
記念上映「人間の権利~スモンの場合~」短縮版
<第3部>
徹底討論 薬事行政のゆくえ
報告はこちら(MERSニュースレターNo.22より)
第10回 薬害根絶フォーラム
日時:2008年11月15日 13:30~17:30
場所:星陵会館 2Fホール(東京都千代田区)
<第1部>
薬害被害の実態報告
【特集】サリドマイド再承認 -リスクの高い医薬品の安全管理をどう考えるか
<第2部>
徹底討論 日本の医療用医薬品はどうなって行くのか
報告はこちら(MERSニュースレターNo.19より)
第9回 薬害根絶フォーラム
日時:2007年10月28日 13:30~17:30
場所:大阪YMCA国際文化センター YMCAホール
<第1部>
薬害被害の実態報告
<第2部>
【特集】薬害イレッサ事件で浮き彫りになった問題とは
<第3部>
徹底討論 医薬品の規制改革 ~なぜ「安全第一」ではないのか?~
第8回 薬害根絶フォーラム
日時:2006年11月18日 13:30~17:30
場所:東京ウイメンズプラザ ホール
<第1部>
薬害被害の実態報告「薬害被害者が語る薬害の真実」
<第2部>
徹底討論 変わる医薬品販売 ~本当のリスクとは~
報告はこちら(MERSニュースレターNo.13より)
第7回 薬害根絶フォーラム
日時:2005年10月22日 14:00~18:00
場所:大阪YMCA国際文化センター YMCAホール
<第1部>
薬害被害の実態報告
【特集】「がんに効く薬?」サリドマイド・イレッサ
<第2部>
徹底討論 どうなる?一般用医薬品の販売
報告はこちら(MERSニュースレターNo.10より)
第6回 薬害根絶フォーラム
日時:2004年11月13日 13:00~17:00
場所:北里大学 白金キャンパス 薬学部1号館5F 1501講義室(東京都港区)
<第1部>
薬害被害の実態報告
【特集】「輸血医療の薬害」薬害エイズ・薬害C型肝炎
<第2部>
徹底討論 医薬品販売の規制緩和
第5回 薬害根絶フォーラム
日時:2003年10月18日 13:00~17:00
場所:共立薬科大学2号館 355講義室(東京都港区)
<第1部>
薬害被害の実態報告
【特集】産婦人科の薬害
<第2部>
徹底討論 医薬品販売の落し穴
報告はこちら(MERSニュースレターNo.7より)
第4回 薬害根絶フォーラム
日時:2002年11月16日 13:00~17:00
場所:大阪大学コンベンションセンター
<第1部>
薬害被害の実態報告
【特集】家族の苦悩と闘いの日々
<第2部>
徹底討論 なぜ薬害が多発するのか?
第3回 薬害根絶フォーラム
日時:2001年8月25日 13:00~16:30
場所:横浜市健康福祉総合センター 4階大ホール
<第1部>
薬害被害の実態報告
【特集】なぜ子どもたちは被害にあったのか?
<第2部>
徹底討論 薬害被害から子どもたちを守るために
第2回 薬害根絶フォーラム
日時:2000年10月14日 13:30~17:00
場所:東京医科歯科大学5号館 講堂
<第1部>
薬害被害の実態報告
【特集】薬害はサリドマイドから始まった。
<第2部>徹底討論
薬害の構図
教科書が教えない薬害
第1回 薬害根絶フォーラム
日時:1999年10月23日 13:00~17:00
場所:東京都目黒区福祉センター ホール
<第1部>
薬害被害の実態報告
<第2部>
薬害根絶と教育 ~薬害被害の教訓は生かされているか~