MERSイベント2018(2018年3月11日)
「生命を育む思想の今―相模原障害者施設殺傷事件をきっかけに―」
MERSイベント2017(2017年2月12日)
MERSイベント2015(2015年3月21日)
リバティイベント第2弾(2013年12月1日)
リバティイベント(2013年3月3日)
特定非営利活動法人 ネットワーク医療と人権 NPO認証10周年記念講演会(2012年2月5日)
MERS 特別記念講演会(2010年3月14日)
「医師・患者の関係を巡って-「医師と患者のライフストーリー」調査を振り返って-」
MERSシンポジウム2008(2008年9月21日)
MERS主催ミニセミナー第2弾(2008年3月2日)
MERSシンポジウム2007(2007年11月3日)
「患者とは何者か?~患者-医療者間の『せつなさ』と『幸福な関係』~」
MERS主催ミニセミナー(2007年6月17日)
MERSイベント2006(2006年10月14~15日)
リバティおおさか第58回特別展「HIV・AIDSとともに生きて」関連企画(2006年6月18日)
シンポジウム『HIV・AIDSとともに生きる-「薬害エイズ事件」の教訓-』
MERSイベント2005(2005年10月2日)
「薬害イレッサと薬害肝炎を考える ~医薬品の安全性について~」
MERSイベント2004(2004年6月26日)
MERSイベント2003(2003年10月5日)
MERSイベント2003(2003年3月16日)
「肝炎シンポジウム -第2の国民病「C型肝炎」の実態を暴く!」
MERSイベント2002(2002年6月30日)
「ハンセン病シンポジウム -元ハンセン病患者の人権は回復されたか-」
特定非営利活動法人 ネットワーク医療と人権 NPO法人設立記念イベント(2002年3月16日)
- 第1部 記念講演 養老孟司氏(北里大学 教授)
「現代の医療について思うこと」 - 第2部 シンポジウム
「薬害被害者が医療を問う ~薬害エイズ、スモン、サリドマイド、薬害ヤコブ~」
MERSイベント第3弾(2001年12月19日)
医療シンポジウム(2001年3月24日)
ネットワーク医療と人権 設立記念イベント(2000年9月23日)
- 第1部 島本慈子氏 講演「砂時計のなかで」
- 第2部 薬害エイズ討論会